去る日曜日、英語の勉強法の無料相談会を開催しました。
場所は東京・渋谷のとあるカフェ。相談会とは言っても、気軽にお茶する感じでやりました。
英語の悩みを持つ方から直接お話を聞いてみたいと、思い立ってからの急な開催にもかかわらず、知人2人を含む4人の方にお集まりいただきました。
まずは私の簡単な経歴と、数々の英語の失敗談をざっとお話。
英語の習得はなかなか一直線にいかないこと、いろんな寄り道、回り道をするのはよくあることを感じていただけたと思います。
そして皆さんのお話を聞きました。その中から2つをピックアップして紹介します。
・英語のモチベーションを保つことが難しい。しばらくするとやる気がなくなってしまう。
私のアドバイス:モチベーション自体を上げようとするのは難しい。上げることはできても継続ができない。巷で言われている、目標やゴールを設定してモチベーションを上げるのは、もともと意志の強い人でないとはなかなか続かない。モチベーションが上がらないとやらないという言い訳や、モチベーションが低いと嫌な気分になるという問題まで起こしかねない。むしろモチベーションなしでもスッと勉強が始められて、自然にやる気が上がってくるような習慣や環境を作ることが大事。映画や音楽で英語を楽しむことも良い刺激になる。一度、「モチベーション」という言葉を忘れてみよう。
・TOEICの勉強をしているけど、リスニングが難しい。
私のアドバイス:TOEICの公式問題集の音声を聞いているとのことだったので、それ意外にもスマホのPodcastを利用し、海外の英語を教える番組を聞くことをお勧めした。特に私も普段聴いている次の番組をご紹介した。
・All Ears English(中級~上級者向け。ニューヨークとボストンの二人の女性が楽しくおしゃべりしながら自然な会話のフレーズやアメリカ文化などを教える。自然な会話のナチュラルな速度なので耳が鍛えられる)
・BBC English Learning Drama (フランケンシュタインや不思議の国のアリスなどの物語を、ラジオドラマという雰囲気で展開する。中程度の速度の英国発音で聞きやすい)
・ESL (用意されたセリフをかなりゆっくり読んで聞かせる。初心者向け)
スマホを使えば、通勤などのスキマ時間でどこでもリスニングができるので、時間の有効利用になる。会話スピードの速い番組は、主に外出時や、何かの作業、勉強、読書中などに、BGMとして聞く。聞き取れなくても気にせず、ただ英語に耳を慣らす。1日に15~30分程度は、自分の聞き取りレベルにあったスピードの番組を集中して聞く。この2通りのやり方を組み合わせて、リスニング力を全体的にアップさせよう。
大体、このような感じでアドバイスをさせて頂きました。
さらに発音の練習法、Siri や OK Google を使った発音の確認や練習もお話したかったのですが、時間切れになってしまいました。
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。上手く説明できたかどうか分かりませんが、楽しくお話させていただきました。ぜひまた開催したいと思います。次は地元の沖縄かな。
お読み頂き、ありがとうございました。
メルマガやってます
もっとディープな英語の話題や、私の提案する勉強法(VSAメソッド)などをお伝えしていきます。よろしければご登録ください。
VSAメソッド公式メルマガ
http://tanahara.jp/cyfons/formadd/?group_id=1
電子書籍 好評発売中
日本にいながら留学効果が得られる7つのステップ
– Virtual Study Abroad (VSA) Method –

Amazonリンク: https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZ0CX0T
Facebook個人ページはこちら:https://www.facebook.com/makoto.tanahara.5
お気軽に友達申請してくださいね。
こちらも応援よろしくお願いします
最近のコメント